テープのお悩みごとから加工選択

テープ加工.comでは、「テープを希望の長さにカットしたい」「製品に合せた形に加工したい」などのお困りごとから最適な加工を選択いただけます。その他、「自社の課題はわかるけど、粘着テープの加工ってどんな加工があるのかわからない」そのような際は、ぜひ当ページをご活用ください。

●希望のサイズや幅のテープがほしい

粘着テープを用途に合わせた仕様に加工します。規格品にない、使用しているテープが廃番になった際などに最適な加工です

アイコンカット
・カット加工
テープを希望の長さに定寸カットします
アイコンスリット
・スリット加工
テープを希望の幅にスリットします
アイコン短尺
・短尺加工
テープを希望の長さに巻き替えます

●希望の形状に加工したい

粘着テープを希望の形状に加工します。刃型の調整で様々な応用も可能です
アイコン抜き

・抜き加工
テープを希望の形状に打ち抜きます

アイコンハーフカット
・ハーフカット加工
テープ部分のみに刃を入れ台紙を残した状態に加工します
アイコン裏スリット

・裏スリット加工
台紙にスリット(切れ込み)を入れます

●両面テープと貼り合わせたい

両面セパレーター仕様にしたい、厚み調整に両面テープ同士を貼り合わせたい、ウレタンやゴムをテープと貼り合わせて粘着性を付加したいなどに最適な加工です
アイコン両面セパ
・両面セパ加工
ロール状の両面テープをシート仕上げに欠かせない加工です
アイコンラミ異素材
・ラミ加工(異素材)
ウレタンやゴムなどの異素材と貼り合わせ粘着性を付加します
アイコンラミ厚み
・ラミ加工(厚み)
テープ同士を貼り合わせて希望の厚みに仕様に
アイコンラミ粘着
・ラミ加工(粘着)
異なる粘着力、粘着剤のテープを貼り合わせて被着体に最適な仕様のテープに

●両面テープの貼付け作業を効率化したい

両面テープのセパレーターにスリットを入れたり、タブ(つまみ)部分を付けることでセパレーターから剥がしやすくなり作業性が向上します
アイコン裏スリット
・裏スリット加工
台紙にスリットを入れセパレーターから剥がしやすくします。位置合わせ用途にも活用できます
アイコンタブ
・タブテープ加工
セパレーターにタブを付けて剥がしやすくします。その他、保護フィルムの剥がし用途にも活用いただけます
アイコンのり無し
・のり無し加工
両面テープの一部を除去することで、のり無し部分を作ることで、つまみ部分が出来上がります
アイコン複層
・複層加工
用途に合せて両面テープの台紙、テープ、セパレーターの各層を異なる形状に

●セパレーターの仕様を変更したい

テープ以外にもセパレーターのカスタマイズもおまかせください。強度のあるセパレーターに変更したい、剥離性のいいものに変更したいなど。その他にもメーカーロゴが無いものにしたいなども対応可能です
アイコンセパ変更
・セパレーター変更
用途に合せたセパレーターをご提案いたします
アイコン治具穴
・治具穴加工
テープ貼り付け用治具にセットする穴をセパレーター(台紙)に開けることが可能です。